徒長苗の植え替えなど
今日は寒気の南下で北風が冷たい日になりました。
先日(2/4)セルトレイに移したブロッコリーが
シッカリしてきたので深型のセルトレイに移しました。
越冬中の里芋が春を感じたのでしょうか、芽が緑色になってきました。
毎年、避寒温室の中で開花するミニカトレアが今年も開花しました。




ご訪問有難うございました。
お帰りにバナーボタンをポチッと押して頂ければ幸いです。
ブログ更新の励みになります。



人気ブログランキングへ
先日(2/4)セルトレイに移したブロッコリーが
シッカリしてきたので深型のセルトレイに移しました。
越冬中の里芋が春を感じたのでしょうか、芽が緑色になってきました。
毎年、避寒温室の中で開花するミニカトレアが今年も開花しました。
徒長苗のブロッコリー(2/9)

画像の中の矢印4ヶ所が徒長が酷い苗です。
手前は市販苗が入っていた4連結の深型セルトレイ。
植え替えたブロッコリー(2/9)
手前は市販苗が入っていた4連結の深型セルトレイ。
植え替えたブロッコリー(2/9)

チョット深めの4連結の深型セルトレイに植え替えした。
徒長した部分がだいぶ隠れました。
空いたセルトレイにはサニーレタスを植えました。
越冬中の里芋(2/9)
徒長した部分がだいぶ隠れました。
空いたセルトレイにはサニーレタスを植えました。
越冬中の里芋(2/9)

日の光が強くなるに従い芽が動き始めました。
サツマイモやはやとうりの芽も動いています。
カトレアの開花(2/9)
サツマイモやはやとうりの芽も動いています。
カトレアの開花(2/9)

今年、この株で二回目の開花です。
ご訪問有難うございました。
お帰りにバナーボタンをポチッと押して頂ければ幸いです。
ブログ更新の励みになります。



人気ブログランキングへ
この記事へのコメント
Heyモーです
ブロッコリーの植え替え楽しまれましたか
サトイモの芽が緑になりましたか我が家の部屋に転がしてあるサトイモも緑の芽が動いてきましたよ
サツマイモはどのように芽出しなさっていますか??
ブロッコリーの徒長した苗を、徒長部を埋める形で植え替えました。
サツマイモの芽出しはプラスチックの箱に半分土に埋めてあります。
また、掘り取りした時に芽が付いているものや掘り取りが楽だった株を蔓を付けたまま保存しています。
32~35度の温度で追熟するととても甘い芋が楽しめました。
〔簡単な追熟はビニール袋に入れて4~5日、日向に置きます。〕
こちらは冬の間だけですね
もう一畝分は撤収しました
昨年は2月に播種して6月頃に収穫したと思います。
家庭菜園なので気まぐれで播種しています。