寒冷地の畑の様子など
寒い日が続きます。
寒冷地では乾燥と寒さで野菜たちはぐったりです。
比較的元気なのはほうれん草だけです。
11月から昨日までに2ミリの降水、
今日の雪に期待しましたが白いものが落ちてくるだけで積もりません。
8日の最低気温-6.8、9日最低気温-9.3、10日の最低気温-8.3、
11日の最低気温-7.7、今朝の最低気温-3.5度でした。






ご訪問有難うございました。
お帰りにバナーボタンをポチッと押して頂ければ幸いです。
ブログ更新の励みになります。



人気ブログランキングへ
寒冷地では乾燥と寒さで野菜たちはぐったりです。
比較的元気なのはほうれん草だけです。
11月から昨日までに2ミリの降水、
今日の雪に期待しましたが白いものが落ちてくるだけで積もりません。
8日の最低気温-6.8、9日最低気温-9.3、10日の最低気温-8.3、
11日の最低気温-7.7、今朝の最低気温-3.5度でした。
のらぼう菜(1/12)

ヒヨドリ除けにネットが掛けてあります。
そら豆(1/12)
そら豆(1/12)

この半分の大きさで冬を越したかったんですが・・・
ここまで来れば何とか持ちこたえてくれるでしょう。
キヌサヤ(1/12)
ここまで来れば何とか持ちこたえてくれるでしょう。
キヌサヤ(1/12)

ロゼット状になりつつあります。
スナップエンドウ(1/12)
スナップエンドウ(1/12)

伸び過ぎた茎は凍害を受けています。
春までに株元から枝が伸びてくることを期待しています。
白菜の冬姿(1/12)
春までに株元から枝が伸びてくることを期待しています。
白菜の冬姿(1/12)

北側の半分は凍結状態ですが畑に置いてみます。
頂部の紐は結球を助けるために巻いてあります。
寒味ほうれん草(11/12)
頂部の紐は結球を助けるために巻いてあります。
寒味ほうれん草(11/12)

地面に這いつくばってきました。
寒さが厳しいほど甘みが増すようです。
寒さが厳しいほど甘みが増すようです。
ご訪問有難うございました。
お帰りにバナーボタンをポチッと押して頂ければ幸いです。
ブログ更新の励みになります。



人気ブログランキングへ
この記事へのコメント
海岸に近くても霜が降りましたか・・・
今日は一変暖かく正午現在で8.6℃まで上がってきました。
ほうれん草が乾燥で大きくならないため水遣りをしました。
Heyモーです
寒いですね
ほうれん草は寒さには強いですね
うちもほうれん草が一番元気にしております
サニーレタス 玉レタス は寒さにやられていますよ
大根の葉もやられています
そちらのそら豆 絹さや 頑張っていますので良かったです
早く春が来て欲しいです!!
昨年に比べ最低気温が3~4℃低いようです。
先日ユニットバスの混合栓のシャワー栓が凍結で外れていました。
修理しようと手を出したら氷の塊が出て来ました。
〔ネジが外れただけで実害はありません。〕
露地で元気なのはほうれん草とのらぼう菜等です。
そら豆や豌豆等はチョット育ち過ぎの感が有りますが、
ここまで来れば大丈夫でしょう。
大根や里芋は掘り取って地中に埋めての保存です。